古民家や空き店舗の情報募集中!
売却、メンテナンス、利活用の御相談をお受けしております。
5件に1件が空き家となる時代です。
住まいのお困りごとは早期解決。
世の為、人の為、御自身の為に、
スッキリ毎日を過ごせるように ^o^
※ご連絡はお電話(0790-44-0040)か
メール(zibaasan@oda.ne.jp)で。
加西市旧市街地活性化事業
HOJO-MACHI-HOSTEL
2019年4月22日、兵庫県加西市北条町で加西市初のゲストハウスがオープンしました。和の室、土の室、木の室に桧風呂。受付ホールにはコワーキングスペースや会議室も備えております。
モンパルナス復刻&再販
モスクワの味「パルピロ」で有名なモンパルナス。創業家の古角松夫氏が加西市出身であることはあまり知られておりません。
北条の宿場町通りで月1実施されている体験型イベント「北条conne」やhojo machi hostelやその他のイベントでピロシキやグッズの委託販売をさせていただいております。
はりまのちっちゃな台所
加西市にある県立播磨農業高校で栽培された野菜をメインとして、高校生の考える野菜を活かしたレストランが北条町にオープン(2019/06/27)。
オーナー自ら京都で修業された蕎麦も一度は食べてみたいメニュー。夜は鶏料理屋さんとしてガラリと変わる雰囲気も必見です
北条町旧市街地地図の利活用
明治20年頃に描かれた、古図。図内には民族学者である柳田國男が住んでいた家の表記も見られる大変貴重な資料。これを観賞用とするだけではなく、今後の街造りを考える資料として活用したい。
「北条町・後藤篤彌氏所蔵」
建物リノベーション(※随時案件募集)
内装や増改築のデザイン及び工事をプロデュース致します。
お知り合いや近隣の方々を交えたDIYも計画支援させていただきます。
・設計 (イメージ提案)
・施工 (実務工事)
・DIY企画(とりまとめ)
創作イタリアンGOTTUO (※営業中)
北条町のイタリア料理店の出店をお手伝いさせていただきました。
地域に愛されるお店にしたいという店長の計らいで、市内からボランティアを募り、DIYで仕上げた内装は温かな雰囲気が好評です。
COCOKARA (※運営中)
~かさい若者ターミナルスポット~
学生・起業家が加西市から夢や想いを叶える可能性を作れる場として、加西市の資源を活用した空き家のリノベーションを通して「集える」「学べる」空間を作りました。
・コミュニティースペース
仕事や起業について学べる。イベント開催
・シェアオフィス
起業家のための準備(カフェなど)
かさい若者ターミナルスポットに集まる人が、加西市の資源を生かした様々な活動の力になることを願っております。
岩座神(いさりがみ)棚田案内看板製作
多可町にある、鎌倉時代につくられたといわれる石垣の棚田。 民家が点在する、日本の原風景とも呼べる棚田の景色は、日本の棚田百選にも認定されており、その美しさは西日本一といわれている。 岩座神地区では、棚田オーナー制度も取り入れており、都市・農村交流の拠点となっている。
姫トリップ(神姫バス主催)
北条鉄道を利用して加西を楽しむ女性限定のツアーが開催されました。電車内での飲食の為に、車席に合わせた持ち運び可能なテーブルを製作。観光にお酒と女性という新しい組み合わせが新鮮です。
NPO法人スポーツクラブエストレラ サッカー場施設整備
姫路市大塩を拠点に活躍する強豪チーム「エストレラ」のホームグラウンド整備をお手伝いさせていただきました。
オリジナル木製スプーンづくり
加西市の有限会社小田製材所さんから木材を提供いただき、オリジナルスプーンづくりを行いました。人気の講習で何度も開催しておりますので、イベントの出しものとしてご利用ください。(木材は無料で提供いただいておりますが、イベント保険や職人さん等のサポート料が発生します。詳しくはお問合せください。)
姫路市北八代地区集会所
新築(企画・設計・工事協力)
北八代町x兵庫県立大学xZIBASANの産官学連携プロジェクト。地域住民による絆づくり・町づくりを促進させるための建築をいかにローコストで実現するかという課題に向き合って協働させていただきました。